【Podcast】アメシストの歴史と伝説、王室との関係
※この記事はHASUNAのPodcast番組「Gemstone Journey 宝石と旅に出よう」2025年2月5日配信分の要約です
アメシスト:2月の誕生石の魅力と歴史
こんにちは、HASUNAの白木夏子です。こちらは私たちのポッドキャスト「Gemstone Journey 宝石と旅に出よう」の内容をもとに、宝石の歴史や石の魅力などをお伝えして参ります。今日は2月の誕生石として知られる美しい紫色の宝石アメシストについて、このエレガントで神秘的な宝石の魅力をご紹介したいと思います。
アメシストの名前の由来
アメシストという名前は、ギリシャ語の「アメシストス(酔わない)」に由来しています。古代ギリシャでは、アメシストは酔いを防ぐお守りとして使用されていました。
歴史と伝説
アメシストの歴史はいつ頃から確認できるのでしょうか?実はアメシストは古代文明から重宝されてきました。古代エジプトでは霊的な力を持つ石として崇められ、ファラオの墓からもアメシストの装飾品が発見されています。古代ローマでも印章や装飾品として広く使用されていました。ギリシャ神話には、アメシストにまつわる興味深い伝説があります。酒の神ディオニュソスの怒りから逃れようとした乙女が、女神アルテミスによってアメシストに変えられたという物語です。また中世ヨーロッパでは「司教の石」とも呼ばれ、位の高い聖職者の指輪などにも使われていました。今の時代でも知恵やインスピーレーションの源になる石と言われています。
HASUNAでコラボレーションさせていただいた星読みのYujiさんは、人に気を使ったり、ほかの人にエネルギーを使ってしまうことが多い方に向けて、もうちょっと「自分」と向き合おうというメッセージを込めてアメシストを紹介されていました。内面を見つめて知性を磨く事はアメシストにぴったりのイメージですね。
王室とアメシスト
また、アメシストは様々な王室でも愛用されてきました。イギリスのヴィクトリア女王はアメシストを特に好み、彼女の王冠にもアメシストが使用されています。また、ロシア帝国の皇帝の宝物冠にも大きなアメシストが使われていました。
アメシストの色のバリエーション
一般的に紫色で知られるアメシストですが、グリーンアメシストという美しい変種もあります。HASUNAでは、南太平洋産の美しいグリーンアメシストを使用したジュエリーも展開しています。このグリーンアメシストは、透明感と爽やかさが特徴で、従来のアメシストとは全く異なる魅力を持っています。
HASUNAのアメシストジュエリー
HASUNAでは、アメシストの魅力を最大限に引き出したジュエリーを多数ご用意しています。一石で存在感のある上質なデザインから、グリーンアメシストを使用した個性的なピースまで、幅広いコレクションをお楽しみいただけます。アメシストは、その美しさと深い歴史から、多くの人々に愛され続けている宝石です。HASUNAのジュエリーで、アメシストの魅力をぜひ体験してください。
▼【Podcast Apple】アメシストの歴史と伝説、王室との関係
▼【Podcast Voicy】アメシストの歴史と伝説、王室との関係